受注生産作業部門 作業紹介
受注生産作業部門では、近隣の企業より受注を受け、様々な作業を行っています。
作業内容は比較的単純な封入作業や検品作業などが中心ですが、セット数が1,000〜10,000単位での受注のため個数管理・工程管理がとても重要です。また組立て等の作業では片手でも携われるよう独自に自助具を開発し、誰もが作業に携われるよう工夫しています。
施設パンフレットはこちらをクリック(PDF 3.3MB)
カーバッテリー保証書折り・封入作業

- 折 り
- 1束50冊になっているかを確認し、1冊ずつ2つ折りにします。紙が厚く曲がりやすいため、しっかりと折り目をつけ、曲がらないよう注意します。
- 封 入
- 折った保証書を向きに気をつけ、袋に封入し、しっかりと空気を抜き、口を閉じます
- 箱詰め
- ダンボール箱に、一段200セット×5段 1,000セットを確認しながら箱詰めします。
トイレウォシュレットの部品組立て作業

- グリス塗り
- 各部品に潤滑用のグリスを塗っていきます。グリスの塗りムラや塗りすぎ、少なすぎに注意しながら均一な仕上がりを意識しながら行ないます。
- 組立て作業
- 各部品の組み立てを行います。特に最終段階の組立てについては慎重に行い、不良品が出ないよう注意します。
- 検品・仕上げふき取り作業
- 最後に組み立てた部品がしっかり組み立てられているか検品をし、再度余分なグリスと汚れを拭き取り、納品となります。